こんにちは☀️
最近天気良すぎて、花粉の存在が大きいんですけど・・・😂🌳
花粉症は、鼻水だけでなく、
私の敏感肌は痒くなりまくります😱💦
と、本題に入りまして。
私の土地探し、もしかして、
完結してしまう!?😂
土地探し再スタート🚩
まず、一から土地を探し始めました!
今回はお義父さんに頼らず、自分たちで探しました!
田舎ってそんなに土地出てこないんですね😱💦
また住友林業の営業さんに探していただきました💡
その前に自分で調べた土地も営業さんに調べていただくと・・・

まあ、田舎なのでこの通りほとんど草がぼうぼうです🌿
それはまあいいとして、
畑であった場所を宅地にしようとするとたくさんの困難にうち当たります😰
ちなみにたくさんの課題は、過去のブログを参考にどうぞ💡
【新築戸建】〜土地探し編〜Part3(農地転用には気をつけろ!)
まだまだ問題がありました!!
それは、上下水道の引き込みができるかどうか。
できなければ、
浄化槽をつけなければなりません!(100万単位です😱)
そして、話を戻して、私がいいなと思った土地なのですが
下水道の引き込み270万円もかかるらしく💦
田舎ってこんな土地ばかり・・・😭
土地との出会いと購入まで🏡
だが、こんな中で納得出来る土地を見つけられました!👏
なかなか満足できる土地ってゆうのは難しいですね😅💦
私が今回学んだ土地探しのコツは、
選ぶ際の優先順位をきちんと明確にしておくことです💡
私の場合、はじめは眺望でした!
とにかく富士山が見たい🗻✨笑
でもやっぱり畑を宅地にするには農地転用以外に、
土地の造成費が必要になります。
この金額が不透明なんですよね😓
だから金銭面の見通しができなくてとても不安な気持ちになることを経験しました!

こんなふうに、雑草を整備したり、地盤の心配が多い💦
と、いうことで
今回は田舎は田舎でも宅地の更地があるとのことだったので、
迷わず私は興味を持ちました!
しかも、まだ未公開の土地だったらしく、
営業さんが不動産から情報を引っ張ってきてくださいました✨
(あいがとうございます✨)
きちんと現地を営業さんに案内していただき、
なんと
決めてしまいました!!
でも猶予期間が2週間あります。☺️
ここ重要ですよ!
土地を購入する場合、以下のプロセスがあります。
① 不動産に土地の予約をする
② 2週間の猶予期間があり、買うか買わないかを判断できる
③ 購入する際は、住宅ローンに組み込む場合、土地代の10%を支払う
だそうです!
だから現在は予約をし、絶賛考え中です!
住友林業さんに契約を迫られる⚡️
私、まだ契約なんてするものじゃないと思っていたら、
あれよあれよと営業さんに、
「2月中の契約にチャレンジさせてくれ!!」
と言われてしまいました😱‼️
いや、もうびっくり仰天すぎて。
だって、ついこないだ「お申し込み制度」に申し込んだばかりですよ?笑
設計の打ち合わせも1回しかちゃんとしてないし!💦
そして私たちの面倒くさがりのせいで、
相見積もり取るはずが、できていないのが現状です😭⚡️
なのに、土地が決まった瞬間に迫られるなんて!!
あと4日しかありません・・・
どうしたらいいんでしょう・・・
めっちゃ値引き頑張るとは言われましたが・・・
流されてしまいそうで本当に怖いぐーままでした😱😱😱
⇧最後までお読みいただき、ありがとうございました✨
ぽちっともっとたくさんの住友林業ブログの世界をお楽しみください🐕🎶
コメントを残す