こんばんは☺️🌙
ただいま腹痛で寝込んでいるぐーままです👼⚡️
死にそうです⤵︎⤵︎
それでもブログは書きます。笑
それでは、本題に!
HMに設計してもらう際、自分の中には大体の構想ってできていたり
できていなくても、リビングは広くしたい!など
要望ってもちろんいっぱいありますよね?

⇧吹き抜けが良かったり、

⇧和モダンな外観が良かったり・・・
おそらく私はすごく細かく要望があります。💦笑
住友林業の展示場行った際に
営業さんにそれとなく「ここはこうしたい!」って言ったので
伝わっているだろうなーと勝手に思っていたので、
初めて3Dパースを見せていただいたときに
とてもガッカリしたことを覚えています。😂笑
今回は私が実感した、
自分とっての理想の家🏡を設計してもらう際に
伝えるべき大切なポイントをお伝えできたらと思います!🐕✨
最初に家づくりのテーマを共有する!
一番初めに家づくりのテーマを決めるといいと思います😊🎶
営業さんはもちろんですが、
実際に設計する設計士さんともきちんと共有したほうがいいです!
「テーマって何?」
って思いますよね😅
例えば・・・
『光が差し込む北欧のお家🏡✨』
です。

ここで、施主・営業・設計士(契約が進めばIC・外構)の間に
目指すべきゴールが明確になります!
テーマは漠然でいいと思いますよ🎶
しかも、施主だけで決められなくても、
チーム住友林業という強い味方います!
漠然とした自分たちの要望を伝えて、
最終的に、「このテーマだ!」と決めていけばいいんです😊
これをしなかったために、
私は悲惨な目に遭いました・・・😭⚡️
修正してもらう箇所が多すぎて、
提案していただいた3Dパースから全く違うものになりそうです。💦笑

⇧だいぶ変わります。
しかも毎回打ち合わせが4時間越え😱
だいたい時間もなく疲れたから終わる感じです。笑
外せない要望はすぐにメモ!
次に、
自分たちで絶対に外せない方法は
すぐにメモして忘れないようにしましょう!📝
「いや、覚えてるでしょ。」
と思われる方も多いはず。
でもこれが意外と忘れているんです😭
いざ営業さんや設計士さんと話していると、
違うことに神経がいってしまって、
「これは言わなきゃ!」
と思っていることを言い忘れてしまって度々後悔します😞💧
(言っても忘れられて設計に反映されないこともありますが・・・)
私の場合は、
キッチンはガス!しかもトリプルワイド!笑(今はIHが標準なんですか?)

食洗機はいらない!(これも標準なんですね)

天井と軒天、床とウッドデッキはつながりが欲しい!


など。
細かい点ですが、金額に大きく影響するので重要な点です💡
他にあっても今は思い出せません😂
人間なんてそんなもんです。
だから、メモが重要なんです📝
最初はまだ修正が効きますが、
契約時や着工合意のチェックする重要なときには
メモが残っていると、後悔せずに済みます✊✨
何度でも要望は伝える!
最後に、
要望は何度でも伝えてください。
あのとき言ったから!
だと、共有できていないことがしばしば・・・💧
何回も打ち合わせが重なり、
いつも新しい点で、
「あれ?伝わってない?」
ということがあります。😱
要望が反映されていなかったら、
何度でも、めげずに伝えます。
当たり前ですが、
「後悔しない家づくり」のためには、
粘りも重要です💡
長くなりましたが、ここに書きつつ
自分も省みてます。😂笑
当たり前!なことだらけですが、
意外とできていないことが多い・・・
意識するだけでガラッと設計が変わります!
私も理想の家づくりのため、毎日ネットあさり中・・・
⇧最後までお読みいただき、ありがとうございました✨
ぽちっとステキな住友林業ブログの世界をお楽しみください🐕🎶
コメントを残す