こんばんは☺☽
今日は雨が降って、とっても寒かったですね~😭☔
うちのこの子は
朝起きたら、隣で歯ぎしりたてながら寝てましたー💤
わんこでも歯ぎしりってたてるんですね。笑

さて、本日は我が家のベランダについて書きたいと思います!
軒が深い、我が家のベランダ
以前、こちらの記事に書いた我が家の2階の間取りですが、

☟ベランダはこの位置になります!

ベンダのちょうど終わるところまで軒が来ます☺
元々、軒が深いベランダが欲しかったのです!
それは、雨でも外に洗濯物が干せるから☔✨
1番深いところで、3m近くあります😱💕
BF構法の限界?⚡
当たり前ですけど、
どんなに柱が少なくて済むからと言って
限度はありますよね😂
というのも、
このベランダ、こんなに軒が深いので
どこかに柱を建てる必要が出てきました💥
横から見ると・・・

わかりますかね??
設計図が今手元になくて、紙に自分で描きました😅💦
ガタガタでごめんなさい・・
横から見ると本当にダサくて😱⚡
木調バルコニーまでに謎の空間ができてしまうんです⤵
この壁、なんなんだ・・・
せっかくの深い軒なのに、
この柱どうにかならないですかね・・・😭💧
と、ハイスペック設計士さんにダメもとで頼んでみたら、
こんな感じに!

☝見づらいですが笑、
ここに柱を移動してくれるなら、いいのではないかと!
横から見ると・・・

なんとまあ!
ベランダの木調バルコニーが延長して
とってもすっきりするではありませんか😻!!
柱がなくなる
↓
変な壁がなくなる
↓
かっこいい!!笑
しかも、脱衣所のちょっとした目隠しや
横からの雨よけにもなるので
むしろグッジョブな柱なのでは😆✨
脱衣所は曇りガラスにする予定ですが😅
ちなみにバルコニーは、
このタイプです!
本当は、見た目は木調アルミバルコニーが良かったのですが、

営業さんに
「アルミなので、歩くとカーンカーンと音が気になりますよ。」
と言われ、やめました!
では、今日はこの辺で🎶
⇧最後までお読みいただき、ありがとうございました✨
ぽちっとステキな住友林業ブログの世界をお楽しみください🐕🎶
たくさん情報があって本当に参考になりますよ😍✨
コメントを残す