こんばんは☺☽
今日は久しぶりに「大橋トリオ」を聞きました~🐱🎶
結婚式のとき、大量にこの人の曲を使用しましたw
やわらかい雰囲気で住友林業のおうちに合うな~😌✨
と勝手に思っているぐーままです。笑
ご興味ある方はぜひ視聴してみてください!
ちなみに下の2つのアルバムがおすすめです💕
さてさて、本日は我が家のお風呂について
ご紹介したいと思います🎶
最近、私のガタガタな図ばかり使用していましたので、
本日は使わないよう、心がけます!笑
我が家のお風呂は・・・
TOTOです!

住友林業では、
①LIXIL
②トクラス(旧ヤマハ)
③積水ホームテクノ
④TOTO
の中から選べます。
ただTOTOだけ10万円ほどお高いのがネックです😿💧
だけど、お高いだけの理由もあり、
個人的には、TOTOにする価値もあるかと思います!
TOTOにした理由は?
最大の理由は、やはり
『ほっカラリ床』
でしょう✨

あとはネームバリューですかね?
ちなみに、
2階にお風呂を設置しようとお考えの方は
TOTOが1番いいみたいです!
何故かと言うと・・・
ほっカラリ床だからです💡
ほっカラリ床は他のメーカーと比べて
断然やわらかいです!
むしろ他メーカーの床は固いです!
つまり、クッションになっているので
お風呂場での足音を吸収してくれるのです😻✨
下の階に響かないのはうれしいですね🎶
住友林業でのTOTOの標準仕様は?
これは各HM、各設備同じですが、
そのHMでの標準仕様は
重箱の隅突っつくくらいに
詳細に確認しておきましょう💡
ものによっては、提案工事になるものも多いので
注意しておきたい点です!
さて、住友林業でのTOTOの標準仕様はこんなかんじです☟
TOTO標準仕様
浴槽:クレイドル浴槽(人大浴槽)
水栓:2WAYタッチ水栓
床:ほっカラリ床
シャワーヘッド:エアインシャワー
鏡:縦長ミラー
照明:シーリング照明
ドア:開き戸
ちなみに、「クレイドル浴槽」はこんな形をしているのですが

これはTOTOの中でも
1番グレードの高い浴槽です!
(もちろんワイドなどの大きいサイズは別ですが。)
ちなみに、ワンランク下がった
「ラウンド浴槽」に変更した場合でも
差額なしみたいですよ。


本当は節水したかったので
ステップがある「ラウンド浴槽」が良かったんですけどね😅
グレード下がるのに差額なしかーって悩んでます💧
あとは開き戸が標準なのが魅力的ですよね!

ぐーぱぱさんは全部ガラスのタイプが良かったみたいですが

そもそも住友林業の設定にはありませんでした😂笑
それに、ハイスペック設計士さんも掃除が大変って言ってたし。
ぐーぱぱさんには諦めていただきます。笑
ただ、めちゃめちゃかっこいいですけどね。
少しだけ残念な点
それは
壁の柄が少ないことです!!
しかも、
木目調が一切ない・・・😱💣
例えば、
アースブラック、ジオブラウン、ハープベージュ
あとは単色の水色やピンクなどです。
一応、High GradeⅡの壁紙らしいんですが・・・
壁紙がいっぱいあるのは、LIXILですね!
あと、トクラスのエルゴデザインの浴槽も正直捨てがたいですね😅
それでもやっぱり、あのほっカラリ床を体験しちゃうと
他には行けなくなってしまいます!!
ぜひ、ショールームへ✨
TOTOのお風呂もいいかもね!
ほっカラリ床いいね!
と思っていただけた方、ぜひクリックをお願いします!

コメント失礼します!
私も今マイホーム設計中です。
質問ですが、人大浴槽はいかがですか?
うちのHMだとオプションでFRPから人台浴槽にできるのですが、どうしようか悩んでおりまして(><)
使用してみての感想を教えていただけたら幸いです!
いそべさん!
コメントありがとうございます!
我が家もまだまだ建設中でして、まだお風呂に入れておりません(>_<) おうちが出来上がって、引っ越してからまたお風呂についてのブログを更新しますね♪